ブログ「ジュルノしっぽ」
12月28日の記事「公園猫2008」を読んで、ずっと考えていた。
TNRも地域猫も野良猫を減らす活動である。
活動を続けていくと確実に猫は減る。
減ったときに寂しさと喪失感という矛盾した気持に襲われる。猫好きならば誰でも通過する時期だ。
私の場合も外猫観察を続けているが、猫の数が減った場所にはだんだん足が遠のく。
しかしそれは狭い地域で猫が減っただけで、広い範囲で見ればまだまだ供給過剰が続いている。
行政の処分数や「いつでも里親募集中」の掲載数をみれば現実がわかる。
TNRの啓もう活動はいつまで続けるべきか?
子猫の処分数がゼロに近づき、仔猫のもらい手探しの苦労がなくなるまで。
そう自分では決めている。
地域猫活動が盛んな地域でも隙間が必ずあって、そこからまた猫の数が増えてくる。100%のTNRができなくても、あるていど猫の数をコントロールしていかないと、今までの苦労が台無しになってしまう。
この時期私の地元でも新たな猫が複数確認されている。春の出産までに繁殖を止める努力をしなければいけない。隣接地域でも猫はこちらへ流れてくるから放置するわけにもいかない。
外猫の数が増えるのに比例して猫嫌いも増えていく。
嫌われるといじめられる。
外猫のお世話を続けてきた人はみんな自然に学んできたことだ。
だからまだまだTNR啓もうはやめるわけにはいかない。
テーマ:野良猫と地域猫 - ジャンル:ペット
- 2009/01/12(月) 14:27:38|
- TNRの研究
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
ブログ主さんの言いたかったことは,一般論として「野良猫の数が減って寂しい」というよりは,「自分がTNRした猫が公園で天寿を全うすることなく姿を消してしまった喪失感」にあるのではと思いました.
彼女にとって,姿を失った11頭は一般名詞の「野良猫」ではなく,名前を持った具体・固有の猫達なのですから.
ただ,わからないのは,「他地域へ移動する原因がTNR」ということがあるのかどうかです.
件の公園では工事があったようですし,未去勢のボス格オス猫もいなくなっているようです.
私の経験でも,未去勢のオスが発情期にいなくなってしまうことが何回かあり,発情したメスを求めて他地域へ移動してしまったのではと想像しています.ですから,むしろTNRした方が定着するのではと思っています.
姿を見せなくなった原因が,TNRではなく他にあるのであれば,彼女の喪失感も違ったものになったかも知れません.
それともう一点.最近の議論はすべて「野良猫は迷惑」「野良猫=問題」が前提となっているように思います.
現実的な対応としてそうならざるをえないなのですが,「そもそも野良猫は迷惑なのか?」という考えもしつこく持ち続けたいと思います.例えばこういう意見,
http://mortalia.blog91.fc2.com/blog-date-20080719.html
怒りと悲しみと違いはありますが,ブログ主さんも同じようなことを感じているので,件のエントリーの全体的なトーンが寂しい感じになってしまったのでしょう.
とはいえ,TNR地域が点から面となり,「仔猫のもらい手探しの苦労がなくなるまで」はとにかくTNRし続けなければと思っています.
- 2009/01/15(木) 11:21:58 |
- URL |
- shuntaro #xzaw2B9Q
- [ 編集]
ちゃま坊さんのいわれるとうり、どこかでTNRの隙間があれば野良猫は増えていきます。
今日、足立区の地域猫の会ボランティアさんから、足立区の不妊助成金をなくしてほしくないので、昨年度もTNRした数と里子に出した数、また現在の生息数、避妊していない前に生まれていた子猫数と避妊後にうまれている子猫数をカウントしてみました。
ネコトモに載せましたが、全部避妊した場所には、その後子猫はまったく産まれていませんが、お腹が大きくて、手術をできなかった猫が3匹残ってそこから、また産まれてます。
ある地域でしっかりTNRしても、他の隙間から、増えてほかに移動しるのが現実です。
猫が見れなくてさみしくなるなんていうのは、まだこれからうん拾年後でしょうね。
- 2009/01/13(火) 15:18:22 |
- URL |
- ちょこ@ばば #wEoq1Vxk
- [ 編集]
つい先ほど更新した記事で
画像をお借りしてm(_ _)m トートの紹介をしました
Tシャツ以上の反響があるのでは?とちょいと期待しております
これが常設に出来れば良いんですが
資金や管理などの問題もありますから難しいでしょうねぇ
取りあえず 今回頒布が成功しますように
- 2009/01/13(火) 01:21:26 |
- URL |
- くー #B4Ayegp6
- [ 編集]
一人の人間の中には本当にいろんな感情があって、だから難しく、一筋縄ではいかないんだなぁと思います。
猫に対する思いはそれぞれで、本当に良いとも悪いとも言えませんものね。
私はとにかく猫を飼う人の常識として、
「猫は家の中で飼うもの」「不妊去勢はあたりまえ」となって欲しい。
外で日向ぼっこしている猫を見て、ただ可愛いと目を細めるのではなく、外で生きていかなくちゃいけなくて大変と思って欲しい。
だいぶ良くはなってきてるけど、まだまだ一般飼主さんの意識は低い・・・。
せめてこれから飼う人は「適正飼育」できる飼主さんになって欲しいものです。
そうでないといくらTNR活動頑張っても本当に終わりがないですものね。
- 2009/01/13(火) 01:21:07 |
- URL |
- koyuki #zlAQJbYM
- [ 編集]
私はあの記事を読んでちょっと意外でした。
ブログ主さんは野良猫の現状についてとても理解されていて、野良猫捨て猫が町で見られなくなることには感情面でも大賛成だと思っていましたから。
夕方にまた新しく三毛の中猫を見かけて憂鬱になりました。
今いる猫をTNRしてもまた新たに増えるのでキリがない。。
それでも何もしないよりは一匹でも二匹でも多くTNRしたほうが増加が防げるんだと思い直しましたが。
>外猫の数が増えるのに比例して猫嫌いも増えていく。
>嫌われるといじめられる。
今日久しぶりに近所の餌やりさんと会って少しお話しましたが、その方の町(隣の町です)で数人でグループを作っているがその主な人が手術が可哀想といってやらないそうです。
結果数が増えて近所のマンションのおじさんが水入れや餌に灯油を入れたりするとか。
嫌いな人は嫌いで飼いも捨てもしないので、猫を捨てるのは手術しないで猫を外に出している人、嫌いな人は野良猫に手を出さないけど下手に好きな人は感情だけで捨てられた猫をかわいそうに思って餌をあげるだけで数が増えてしまう。
この中途半端に好きで責任を持たない人が問題だなあと思いました。
政府、行政がもっと啓蒙活動を行って飼い猫には避妊去勢手術、もし捨て猫野良猫に餌をやるならTNRと掃除を同時にやるということが知識として広まればいいなと思います。
- 2009/01/12(月) 20:48:13 |
- URL |
- くるみ #mQop/nM.
- [ 編集]
私もあの記事を拝見して 猫さん好きとして正直な感想なのだなぁと思いましたが
寂しくないように野良猫さんに居て欲しい という事にもなってしまうので
それはある意味 猫さん好きこそが辛い環境にある猫さんを欲するという
猫さん側から見たら最悪の事態なのかも知れませんね^^;
正直な感想に是非も善悪もないし正解もありませんが
荒川区のように他区へ猫さんを追い散らしておいて
居なくなったから寂しい と言うのと似ているようにも思います
私自身も街でまったく猫さんを見られなくなれば それは寂しいと感じます
感じますが その分幸せな猫さんが増えたと思えば 嬉しい気持ちが勝ちます
猫さんが単独で街をあるく姿がないのが普通の社会 が早く来て欲しいと思います
名は忘れましたがヨーロッパの島や 日本でもいくつかの地域で
地域全体が猫さんを慈しみ育てているところもありますよね
そんな場所でなら 野良猫さんの姿もただ可愛いで済みますが
hana*さんが保護されたチャイちゃんの お姉さん猫さんは
チャイちゃん保護からいくらもしないうちに 低体温症で儚くなったそうです
生き抜けるだけの条件がない場所で生きていかなければならない猫さんの姿は
本当は見てほっこりしていてはいけないんじゃないかとも思います
ただ これは理論と感情論のせめぎ合いのようになってしまって
とても難しい問題なのでしょうねぇ
寂しいと感じる心を責める事は出来ませんもんね
- 2009/01/12(月) 18:55:56 |
- URL |
- くー #B4Ayegp6
- [ 編集]
TNRは地域猫活動とセットで行っていかなければいけない事だと考えます。
公園に野良猫がいなくなった事が寂しいと思う方もいらっしゃるんですね~
公園ではなく、暖かい家庭の中で育ててもらうのが一番!
ホームレスの猫が幸せな猫だとは思えません。
ヨレヨレの野良猫を見掛けた時など、胸が痛み
『こんな仔を見ても、なんとも思わない神経になりたいものだ・・・』とまで思ってしまいます。
私はTNRは必要だと思いますし、その洗礼を受けた猫たちは1代で終わる命なのですから
地域で大切に見守って行ってもらいたいです。
春になり、望まれない新しい命が増えるのが怖いです・・・
- 2009/01/12(月) 18:13:52 |
- URL |
- ミケトラ #kmXQHxyA
- [ 編集]
1月18日 23:00~23:30放送 (テレビ朝日)
「ペットブームの光と影 Vol.5」 ~下町ノラ猫事件簿~
http://www.tv-asahi.co.jp/earth/
荒川区のことが取り上げられるそうです。
すこしでも猫にとって良い影響があればいいのですが。
- 2009/01/12(月) 17:51:26 |
- URL |
- あみちこ #-
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://noranekogaku.blog8.fc2.com/tb.php/1192-8f25675d
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)