昨日は横浜であった猫仲間のフリーマーケットに顔を出した。
そこでもらった猫カフェのチラシにふと興味を覚えた。
伊勢崎町でオープンしたばかりの
猫カフェ「ミーシス」(miysis)ここは事情があって行き場のなくなった猫ばかりの猫カフェらしい。
地域猫の会から来た猫もいる。
平均年齢は高いがフレンドリーな猫たちが出迎えてくれた。ほとんどが雑種である。
アンチブランド派にはうれしい。

猫に心を癒されたいけど事情があって飼えない。
そんな人は意外と多いのかもしれない。

テーマ:野良猫と地域猫 - ジャンル:ペット
- 2009/03/30(月) 19:28:26|
- 野良猫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

海外のTNRサイトの動画で見たドロップトラップを作っていた。
設計図とか何もないから想像で作った。
持ち運びを考えて折り畳み式である。
これ以外につっかえ棒と糸とおもりと大きな布が必要になる。
通常一人では扱えない。
猫が捕獲された時飛んで行って押さえる係と、スライド式ドアから猫を移し替えする係が必要だ。
実用性があるかどうかは、使ってみないとまだわからない。
日本で作った人がいるかどうかも不明。
写真はわざと折りたたんだ状態の画像。
テーマ:野良猫と地域猫 - ジャンル:ペット
- 2009/03/27(金) 21:56:42|
- TNRの研究
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

TNRをした猫が2、2km離れた場所で見つかった。
耳のイレズミナンバーから2007年1月にTNRされた猫だとわかった。
写真を調べるとTNRした場所がわかった。

人になれている猫である。
いくつか推理してみる。
1.猫が自分で移動した。
2.人に連れてこられた。
3.自動車の荷台などに乗っていて運ばれた。
過去にもこういうことがあったが、2km以上も離れた場所で見つかったのは初めてだ。
共通しているのは、「なれている猫」ということ。
いったいどんなドラマがあったのか、猫は言わない。
想像してみるだけだ。

テーマ:野良猫と地域猫 - ジャンル:ペット
- 2009/03/21(土) 14:33:11|
- TNRの研究
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
陽だまり猫の会http://hidamarinekonokai.web.fc2.com/さんが先月起こった猫虐待事件のレポートを載せている。
すでに何匹か犠牲になった猫が出ているようだ。
このような事件は警察署と保健所に届けるのがふつうだ。連鎖的に被害が広がることが多いからだ。
2003年夏から秋にかけて、東京都港区から品川区にかけて連鎖的に起こった猫虐待事件を思い出した。
最初は猫の切り裂き事件が2件港区で続いた。猫が短期間に近い場所で同じようなケガを負う確率は低い。人になれている猫なので、人為的な虐待が強く疑われた。
ここで獣医の診断書をつけて、管轄の高輪警察と三田警察とみなと保健所に届けた。
注意を呼び掛けるチラシを公園などに掲示してくれたのは保健所だった。警察にはパトロールの強化をお願いした。
その後被害は品川区に移っていった。

写真で見る通り、品川警察が目撃者を捜しているというチラシが掲示された。

さらに品川警察と品川保健所の連名で、大きな立て看板が公園に掲示された。
犯人が捕まったという情報は聞いていないが、連鎖的な猫虐待事件はここで止まった。
昨年、大田区であった連続猫虐待事件も記憶に新しい。
動物虐待事件で感じているのは、役所によって対応がまちまちであるということ。
野良猫というのは事故やケンカ、病死もあるから、事件性があるかどうかの判定は確かに難しい。
また現場の警察官には動物愛護の法律をよく知らない人もいる。重要な事件を抱えていれば、猫のことは後回しになるかもしれない。
事件として取り上げるかどうかの判断は担当官によってかなり差がある。
だから隣接する警察署や保健所にも届けておくことが必要だ。
被害が広がることはよくある。
犯人が逮捕されることと、警察が捜査しているという広報は、大きな犯罪抑止力になる。

テーマ:野良猫と地域猫 - ジャンル:ペット
- 2009/03/15(日) 11:14:08|
- 野良猫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

昨日、黒澤泰氏の講演と豊島区地域猫活動の情報交換会が池袋であった。
地域猫セミナーウォッチャーとしては、地域猫のネットワークを広げるため、こういう会合には時間のある限り出かけていくことにしている。
他の区からも顔なじみの仲間が参加していた。
資料と新しい情報を持ち帰り、地元の地域猫推進に役立てる予定。
豊島区人と動物の共生推進協議会(猫部会)は毎月1回池袋保健所で定例会を予定している。問い合わせは池袋保健所生活衛生課へ

テーマ:野良猫と地域猫 - ジャンル:ペット
- 2009/03/08(日) 11:08:17|
- 野良猫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
★
雑記帳:「動物の遺棄・虐待は犯罪です」環境省がポスター(毎日新聞 2009年3月6日)
過去に同様の私製ポスターの掲示を役人に聞いてみたことがある。
「ここの犯罪という言葉がちょっと刺激が強すぎる感じがする。」
と難色を示した。
前例のないことは慎重にも慎重を重ねてという姿勢のようだった。環境省が前例を作ってくれたからこれからはスムーズにいくだろう。
★静岡県庁ホームページ「
初島の猫 初島島民自らが猫へ定期的に餌やりを行います。」(平成21年3月3日)
公的機関の作るホームページは公文書だと思っている。それだけ情報の信頼度が高い。
いよいよ地域猫へ向けての活動が始まりそうな期待が高まる。
他の行政が野良猫問題に取り組む場合の前例となるだろう。

テーマ:野良猫と地域猫 - ジャンル:ペット
- 2009/03/07(土) 08:35:53|
- 野良猫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6